-
ツナサンドを食べると、ツナサンドのことを思い出す
例えば、返事が欲しいメールがなかなか来ないのはどうしようもない。 今日は、久し... -
今後の社会がどうなっていくかについて考えるうえでは
人と話し合いや打ち合わせをする、という仕事が最近多くて本を読む時間がとれない... -
未来の私は今の私をどう思うか
100本の黄色い柱。 今年の連休は、まあまあ有意義だった。そこそこ勉強ができたし... -
昭和は大正の決算であり……
2ヶ月前は、今よりもずっと涼しかった。 この連休は、大正史の本を読んでいる。 明... -
久しぶりに鉛筆を削った
いつかこの木も大きくなるだろう、と思って撮ってからもう15年。 自宅の部屋のかた... -
「素直」という言葉はよくわからない
明るい時は青いと言うが、暗い時は黒いとは言わない。 「素直」という言葉は、よく... -
名前を知ると、それだけで落ち着いてしまう傾向がある
今日は、高校生およびその親たちとお話をする、という仕事だった。 例えばテレビCM... -
数字のデザインについて
今朝、通勤途中、シャツにいつのまにか小さな芋虫がくっついているのに気付き、叫... -
履修登録者が826人と判明して衝撃を受ける
子供の頃は、よく黄色い電車に乗っていた。 新学期が始まったが、自分が受け持って... -
大切なことを思い出す機会
優しい同僚からビスケットを2枚いただいた。 ときどき、大切なことを思い出さねば... -
多かれ少なかれ、誰かのマネをして生きている
晴れていて、影も少ない。 さっきテレビを観ていたら、ある人が別の人のモノマネを... -
今日は結局、朝から夜まで雨が降っていた
今日のカバンがすごく重かったのは、ノートが4冊と本が3冊も入っていたから。 天気...