-
自分に言い聞かせるべきことを、つい他人に教えたがる
チョコミントアイスが食べたい。 私たちは、しばしば、自分に言い聞かせるべき教訓... -
日記の文字をもっと丁寧に書くようにしよう
夕方、同僚から、とても優しいメールをいただいた。 さっき、何となく今年の日記帳... -
あの人は、その後どうしただろうか
この道を誰かとおしゃべりしながら歩いたことは、一度もない。 昨日の夕方、街で知... -
今日は結局雨は降らず、折りたたみ傘を使わなかった
緑色の鳥はいるのに、なぜ緑色の犬や猫や牛や馬はいないのか。 今朝は、けっこう曇... -
いまから2400年後という時代も必ずくるということ
私は壁の外側にいるのか、それとも内側にいるのか。 紀元前600年とか、紀元前2000... -
今日は夕食の後、スイカを食べた
葉っぱと花の違いが、実はいまだにピンとこない。 ニュースを見ていると、世の中に... -
過去から学ぶという優しさや温かさの実践には冷酷さが必要
自宅からの眺め、ではない。 過去の出来事から何かを学んで、それでもって現在や未... -
秘密が人を愚かにしたり、偉大にしたりする
今朝は7時に起きて、外では雨が降っていた。 私たちは、ふところに秘密を忍ばせて... -
ルールや常識を変えることだけが可能
光は数えられないが、影は数えられそう。 よく「歴史の教訓」などと言うけれども、... -
「きょとん」について
色が薄めの街が綺麗。 子供の頃、初めて「きょとんとする」という言葉を知ったとき... -
授業に某ゲストをお迎えした
赤い花と、白い壁と、青い何か。 今日は先週に引き続き、授業に某ゲストをお迎えし... -
希望と絶望の逆説について
朝起きたら、なぜか右の足首が痛かった。 私とはまったく違う壮絶な人生を送った人...