日記– category –
日々の日記、考えたこと、思ったことなど。
-
すでにこの世界があったということ
日曜に出勤したが、某同僚とおしゃべりができて楽しかった。 自分が死んだ後もこの... -
五十にして四十九年の非を知る
300年や400年も生きるサメがいるらしい。 「五十にして四十九年の非を知る」という... -
「早送り再生」と「巻き戻し再生」
例えば、花も「花」と一括りにされる。 小学生の頃、ビデオデッキが普及し始めた。... -
髪がのびてきた
注文していた本がイギリスから届いた。 髪がずいぶんのびてきた。ここ30年くらい髪... -
書かねばならない書類が妙に多い
12月なのにあまり寒くないな、と思いながら思い出す4月。 今の時期は、書かねばな... -
茶番、という言葉には
この木は、今はもうないと思う。 茶番、という言葉には、哀しい愛らしさがある。ち... -
情熱と使命感と欲望と仕事
落ち葉や紅葉は、ある程度近くで見たほうが綺麗。 情熱や使命感だけで、どこまでい... -
野良ネコが5匹ほど同時に現れて
15年前、記憶のなかの空港。 さっき、夜道を歩いていたら、突然、周囲から野良ネコ... -
幸福は方針や原則の問題
心配事があって夜中につい目が覚めるほどだったが、今朝起きたらメールがきていて... -
今日は自宅で仕事
たまたま生きている人だけが、この世に存在している。 朝からやや気分が悪かったの... -
善意と悪意の反転の問題
あまり評判のよくない本をあえて買って読んでみたら、けっこう面白いと思った。 善... -
褒めることも呪い
ほとんどの木は影をつくる。 褒める、ということさえ呪いのように機能させられるの...