
今日は運転免許証の更新手続きをするため、普段はめったに行かない施設へ足を運んだ。その建物のなかには、あちらこちらにいろいろな種類のポスターが大量に貼られていて、それらが実に印象的だった。
どんなポスターかというと、「指名手配 この顔を見たら110番」とか「飲酒運転は絶対にやめましょう」とか「大麻は犯罪です」とか「電波使用のルールを守りましょう」とか「行方不明のこの人を探しています」とか「○月○日に△△で交通規制の予定」とか「夜道は反射材を身につけて歩きましょう」とか、そんな感じのものである。
それらのポスターをぼんやり眺めていたら、やがて講習を受ける時間になり、30分間の講義を聴いた。
誰かが話すのを教室で黙って聴く、というのは非常に久しぶりであった。30分の講義というのは、わりと長い。自分は毎回、学生たちにこの3倍もの長さの話を聴かせていたのか、と今更ながら思った。
来学期からは、90分の講義のやり方を少しあらためて、学生が飽きないように工夫をしてあげないといけない。
新しい免許証の写真うつりは、「まあこんなもんかな」という感じ。
今日の夕食はシチューで、それを食べた後、バウムクーヘンをいただいた。